営業状況につきましては、ご利用の際に店舗・施設にお問い合わせください。
-
-
うどん・ラーメン・丼もの
黄金色に輝く「つゆ」と生麺のコシが『すえひろ家』の武器。
昭和32年より続く「製麺所 末広家」直営店。うどん処『すえひろ家』は、平成24年稲武地区にオープン。
今では、うどんのみならず、製麺所直営をいかして、ラーメンも展開。大人気商品に!
お客様の要望に応えて、丼物まで提供する、お食事処の様になりました。
稲武にお越しの際は、『すえひろ家』にもお立ち寄りください。
製麺所直営。生麺のコシに違いあり。
麺は1晩ねかせた生麺のみを使用。製麺所直営店だからこそ麺への妥協は致しません。麺は通常用・味噌煮込み用・鍋焼き用の3種類。茹で置きはせず、ご注文を頂いてから生麺を茹で始めますので、お時間を頂きますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
麺への思いは「うどん」だけではありません。ラーメンの麺も製麺所末広家で製麺。
うどんもラーメンもコシとモチモチ感が『すえひろ家』ならではの麺です。
一度食べたら、「他の店では、うどんは食べない」と言ってくださるお客様まで(笑)。
1つ申し訳ないのは、生麺ゆえ麺がなくなってしまった時点でご提供できない事。ご理解の程よろしくお願い致します。

釜玉うどん
ラーメン

天釜うどん
店内は広々として、落ち着いた雰囲気。
「つゆ」に自信あり。
黄金色のそのつゆは、様々なダシを試した結果、絶妙な割合でダシの原料をブレンドした、ダシつゆです。
関西風で薄味にも見えますが、しっかりとダシが効いていますので、物足りなさは感じられないかと思います。
釜玉うどん・ぶっかけ・ザルなどの「つゆ」はダシもさることながら、少し甘めで絡みやすく、味もしっかりとしております。
自慢のだしは、ラーメンにも使用。こちらもしっかりダシと旨味の効いた、昔ながらの中華そば風になっていて、ラーメンを始めてから、みるみると人気を伸ばしてきている一品です。

天日干しされている、うどんの光景は圧巻です。
天日干し、乾麺。

八(すえひろ)うどん。長さ88センチ、幅8センチ。
末永い幸せを願って・・・。
末広がりにあやかって、八(すえひろ)うどんも人気です(限定8食)。
名称 |
すえひろ家 |
フリガナ |
スエヒロヤ |
住所 |
441-2522 豊田市
武節町田ノ洞214-1
|
アクセス |
道の駅どんぐりの里いなぶより徒歩2分
|
電話番号 |
0565-83-3104 |
営業時間 |
- 日曜日
-
11:00
~14:00
- 月曜日
-
定休日
- 火曜日
-
11:00
~14:00
- 水曜日
-
11:00
~14:00
- 木曜日
-
11:00
~14:00
- 金曜日
-
11:00
~14:00
- 土曜日
-
11:00
~14:00
|
禁煙・喫煙 |
受動喫煙対策による禁煙・喫煙についての最新情報は、店舗にお問い合わせください。
|
駐車場 |
あり(5台) |
ジャンル |
|
口コミ
このお店・施設に行ったことがありますか?
あなたの体験や感想を投稿してみましょう。